789件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2022-11-30 11月30日-06号

さらに現在、環境省の補助事業を活用した「県有施設ゼロカーボン化推進モデル事業」としまして、7号館及び延岡総合庁舎において、太陽光発電設備の設置による再生可能エネルギー導入LED照明への更新による省エネを組み合わせ、電気使用量を削減する取組を進めております。 今後とも、高い節電効果が見込める取組を、関係部局連携を図りながら進めてまいります。

宮崎県議会 2022-11-29 11月29日-05号

県土整備部長西田員敏君) 県では、公共三部に加え、県とともに盛土規制法許可権者となる宮崎市や、独自の条例を有する延岡市とも連携し、ワーキンググループを9月に設置したところであります。 この中で、規制区域指定に向けたロードマップの策定や、基礎調査実施方法、さらに、盛土情報住民から幅広く収集する仕組みづくりや、危険な盛土などが確認された場合の対応手順などについて検討してきたところです。 

宮崎県議会 2022-11-25 11月25日-03号

県立延岡しろやま支援学校開校して10年を迎えました。旧延岡西高校の跡地に、延岡市内にあった3つの聴覚障がい・知的障がい・肢体不自由の各特別支援学校を統合しての、全国初開校となりました。ここ3年ほどは、新型コロナ拡大等学校運営が難しい状況があったと思いますが、開校10周年を迎えた、延岡しろやま支援学校の評価について、教育長に伺います。

宮崎県議会 2022-11-24 11月24日-02号

また、文化部の、延岡市におきましては、吹奏楽の指導ができる地域の方が指導者となっております。 このような指導者に加えて、スポーツ少年団総合型地域スポーツクラブ指導者等が、今後想定されるものと考えております。 ◆(有岡浩一議員) 今お話がありましたが、学校の現場では合同部活動推進など、現状に合った提案ではありますが、様々な取組を工夫していただいていると聞いております。 

宮崎県議会 2022-09-12 09月12日-05号

総合政策部長松浦直康君) 現在、パートナーシップ宣誓制度を導入しております9市町のうち、8月に延岡市及び日向市を訪問いたしまして、制度を導入した経緯や利用状況、運用に当たっての課題等について意見交換等を行ったところでありますが、残りの7市町及び導入していない市町村につきましても、順次行っていくこととしております。 

宮崎県議会 2022-09-09 09月09日-04号

県立延岡病院基地病院となる本県2機目の配備が急務です。救急医を養成している宮崎大学も期待しているはずですし、県にも関係機関から要望があるだろうと思います。 救急ヘリ関係団体「HEM-Net」季刊誌最新号にも、九州広域連携課題として、本県北部エリア課題として指摘されています。知事の認識をお伺いいたします。

宮崎県議会 2022-06-21 06月21日-06号

それから、私は南延岡駅乗車ですけど、駅員が3名はおったように思うんですが、とうとう1名になってしまいました。それから営業時間も、朝の7時半から午後3時までということになって、それ以降は誰もいないんです。

宮崎県議会 2022-06-17 06月17日-04号

また、県営住宅及び市町村営住宅については、国の承認を得ることにより、特例的に空き住戸を活用できる制度があり、この制度を活用して、現在、延岡市の市営住宅において、単身の漁業研修生を受け入れている事例がございます。 県としましては、外国人技能実習生等を受け入れる団体に情報提供するなど、広く制度の周知に努めてまいります。 ◆(坂本康郎議員) 次に、空き家問題への対策について質問いたします。 

宮崎県議会 2022-03-02 03月02日-06号

今年は既に1月に宮崎市、延岡市の市長選挙が行われたほか、今後も西米良村、門川町、小林市、五ヶ瀬町と、市町村長選挙が続きます。これらの選挙で、闊達な政策論争の下に、それぞれの住民自らが主体的に地方自治を実現していくことが、大変重要であると思います。 そこで、地方自治の観点から、市町村長選挙に関する知事の所感を伺います。 

宮崎県議会 2022-03-01 03月01日-05号

去る1月22日の深夜には、日向灘沖でマグニチュード6.6、延岡市と高千穂町で震度5強を観測する地震もありました。近い将来の南海トラフ地震の発生を危惧するばかりであります。 そこで、南海トラフ地震対策について。県では、令和2年3月に地震津波による被害想定の見直しを行い、その結果を公表されたようですが、南海トラフ地震による津波等被害想定はどうなっているのか。

宮崎県議会 2022-02-24 02月24日-02号

◆(野﨑幸士議員) 経営計画にあるように、経営の見える化によって、県病院経営状況を職員に認識してもらうことも重要だと思いますし、延岡病院日南病院も建設から20年以上経過している状況で、維持管理修繕等が必要になってくると思いますので、しっかりと経営に取り組んでいただくよう要望します。 先ほど、少し医師確保・育成について触れさせていただきました。

宮崎県議会 2022-02-17 02月25日-03号

宮崎市、延岡市、串間市には、幹線道路沿いに「検査キット」の自動販売機もあるようです。検査キットはネット上でも売られていますが、個人で合法的に買えるのか疑問に思うところです。検査キットには決められた処分方法があると思います。薬局なら対面で薬剤師が使用方法から処分方法まで指導できますが、各家庭で正しく処分されているのか不安です。